シドニー探検記
皆さんご存知でしたか?
シドニーは物価が高いですが、
なんと2.5$で!!!
思いっきり遠出が出来ちゃうんです
あたしはこのシステムをフル活用して
色んな所に出かけていました〜〜
普段は一駅でも2$くらいはかかるから
超超超超超お得です
この2.5$で乗り放題の日は
日曜日のみです
あとはOPALカードを持っていれば
誰でもこのお得なシステムで日帰り旅が出来ちゃいます
わたしは毎週日曜日のこのお得な日が大好きで
毎週日曜日は色んな乗り物に無駄に乗ってました
そしてこの日は5歳の甥っ子を連れて乗り物の旅へ
電車オタクの甥っ子、
乗り物が大好きなので今日は全部の乗り物を制覇したいとリクエスト!
わたしも乗り物は大好きなので連れて行ってあげました〜
まずは自宅の駅からバスに乗って
路面電車乗り場まで行きます
(いつもならすでにバスだけで2〜3$はかかる)
路面電車が来るのをわくわく待つ甥っ子
Niko自身、
シドニーの路面電車って
初めてで乗り場がイマイチ分からなかったけど
5歳の甥っ子は母と来た時のことを覚えていて乗り場を教えてくれました
そして、路面電車に揺られ目指すは
フェリー乗り場のダーリングハーバーへ。
またしても電車の降り場からフェリー乗り場まで
距離もありどっちに行くかわからずにいると
甥っ子が冷静に「こっちだよ」と教えてくれるw
しっかりした子に育ってくれておばさんは嬉しいわ〜
そして乗り場を色んな人に聞きながら
無事にフェリー乗り場へ到着。
このフェリー乗り場から
一番遠いフェリーで行ける場所、パラマタに出発
約1時間ほどのフェリー️
️
フェリーから見るハーバーブリッジは
何度見てもテンションが上がっちゃう〜〜
甥っ子もフェリーから見る景色を
ただただ黙って釘付けになってましたw
そして終点のパラマタで降り、
カフェにでも行こうかと考えていたら
パラマラ駅周辺は日曜日でお店が閉まってるw w
オーストラリアは日曜日は閉まってるお店が多いので
行きたいお店などがあれば事前に確認しておいた方が無難◎
そしてパラマタ駅に移動し、
そこからは電車を使い
1時間ほど電車に揺られ自宅のある駅まで帰ってきました
甥っ子の希望通り
バス
路面電車
フェリー
電車を使い、
2.5$でお得過ぎる乗り物旅に行ってきました
わたし的に嬉しいのは
フェリーもこの2.5$に含まれていること!!!
かなりお得なシステムなので
是非この2.5$を使わない手はありませんw
OPALカードが使える範囲内だったら
この2.5$適用になるのでぜひ週末は遠出してみてくださいね☆
2017年8月27日
シドニー探検 〜 2.5$で遠出する裏ワザ!!〜
