フィリピン留学
フィリピン留学をしてみて今、思うこと
わたしはフィリピンの後
オーストラリアにワーホリで入っていますが、
こっちで学校は通っていません。
ほとんどの留学生は
こっちに来て友達作りや勉強の為に
語学学校に通うみたいだけどわたしは行きませんでしたw
なので・・
フィリピンの学校と、
オーストラリアの学校を比較することはできないけど・・・
今本当に思うのは
フィリピン留学をして良かったなぁと感じてます
フィリピンでマンツーマンで勉強していた時は、
何がわからないかもわからないほど英語を詰め込んでいた・・
だから
こんな分からない状態で本当に大丈夫なんだろうか・・・
と不安に思うことも多々あった。。
だけれでも
オーストラリアに来てみると
実践的な感じで英語を使えてるし、
人が話しているのを聞いて「あ、これこうやって使うんだ」
っていうのを勉強したことがふと浮かんできたり
みっちり勉強したことは
ちゃんと身に付いてるんだ、と自信にもなった◎
そして何よりも良かったのは
フィリピン人の人懐っこくて明るい性格
勉強についていけなくて悩んでいたり、
英語が伸び悩んでいるときもいつも励ましてくれたなぁと。
テスト対策を一緒にしてくれたり
勉強が終わった後に
くだらない会話で和ませてくれたり
娘の誕生日のパーティーに呼んでもらったり
わたしの似顔絵を描いてくれたり
ターム終わりには
最後に素敵なメッセージを書いてくれたり
Nikoの先生たちは
み〜んないい人ばっかりで授業が楽しかった
留学に行く前は、家族を始め周りの人からは
「フィリピンって治安大丈夫なの??」って聞かれたけど
わたしが行ったターラックという街は全然治安も悪くないし
(でも海外にいるという感覚は常に意識してました)
トライシクルで高額にお金取ろうって人もいなかったし
正直、想像と違くてビックリなくらい平和で。
きっと、マニラ近郊やセブなんかの学校の方は
また全然雰囲気も違って治安も変わってくるかと思うけどね。。
この田舎町で勉強に集中できる環境の学校で3ヶ月勉強できたこと。
勉強法や時間の使い方に迷いながらも
最後まで留学生活を送ることができました
フィリピンで出会った友達、
先生に会いにまたいつかフィリピンの田舎町を訪れたいな