フィリピン留学
今回は授業の様子を書いていきます
Nikoの留学期間は3ヶ月コース
(4週で1タームですなので12週)
恥ずかしながら、
あたしの英語力はというと・・・
ほぼ0ww
ただ不思議なことに(多分耳がいい◎)
リスニングはなんとなくできるから
お姉ちゃんの旦那さん(オージー)とは
なんなくコミュニケーションは取れる◎
この留学では基礎から学ぶから
どれだけ英語が伸びるかわからないけど、三十路前の挑戦!!!
この学校は文法を徹底的に1ヶ月やるコースがあって、
わたしは基礎が何一つないからこのコースを取りました!!
この文法コースは
マンツーマン4時間+グループ4時間というスケジュールでした
マンツーマンでは
みっちり1時間基礎を詰め込んで行く感じで、
グループではゲームやらを交えながら学ぶ感じでした
最初はグループレッスンいらないな・・・
と思っていたけど、
マンツーマンでかなり頭を使うから
グループはいい意味で気を抜けるから必要だったのかもw
文法のマンツーマンの先生は
いい先生がたくさんいて今考えるととても恵まれてた〜
最初はフィリピン人の先生ってどうなのかな・・・?
って単純に不安だったけど、
発音も綺麗だし
教え方も上手だし全然問題なかったな。
マンツーマン授業はというと、
小さい個室に小さな机と椅子が二つあって
メインはホワイトバードを使って授業してくれます
最初の頃の授業内容。
あたし、英語の基礎が全くわかってなかったから・・・
S=主語
V=動詞
ってことすら知らなかったからw
初めの頃SとかVとか
なんの話してるのかさっぱりわかんなかったw w
そんな調子だから、
Presentなんて言われてもなんのこっちゃさっぱりよww
だから今思い返してみたら
授業は「?」の連続で大変だった。。
写真に入らないように机に突っ伏してくれるおちゃめな先生
マンツーマンでは
ひたすらこんな感じで教科書を進めていく感じ
グループレッスンでは
プロジェクターに映して進める感じ
最初の1ヶ月は
何がなんだかさっぱりわからないまま終わった感じだったけど
今はその基礎も簡単に思えるって
1年前だけどちゃんと成長したんだな、と噛み締めていますw
2017年7月29日
留学記 フィリピン留学〜授業編〜
